【面接対策】失敗しない退職理由の答え方|やってはいけないNG回答 / 好感をもたれるOK回答

相談者
相談者

面接で退職理由を聞かれるのですがうまく答えられません。

事実を話すとネガティブな印象を持たれそうで。

ふじたか
ふじたか

退職理由はどこの会社でも聞かれる質問ですね。

失敗しないためにも、しっかりと準備をしましょう。

こんにちは、ふじたかです!


面接で退職理由を聞かれると困りますよね。嫌なことがあったから辞める(辞めた)のに、悪い印象を与えそうで怖い。何を言うべきかということよりも、「何を言わないべきか」ということを押さえておくことが大切です。


今回の記事では退職理由の答え方について解説します。

この記事は以下のような人におすすめ!
  • 面接で退職理由がうまく答えられない人
  • 面接で事実を伝えるべきか迷っている人
  • パワハラ、モラハラを理由に退職した人

退職理由と志望理由をわけて考える


面接では「退職理由」「志望理由」を必ず聞かれます。回答する上で大切なことはストーリー性を持たせることです。


よくある失敗例は、退職理由と志望理由を混同してしまう以下のようなケースです。

NG
退職理由:前職は残業時間が多く、大変なので辞めました。
志望理由:御社は残業時間が少ないようなので、応募しました。


大げさに書きましたが、退職理由がそのまま志望理由になっているのがわかると思います。

OK
退職理由:業務が多忙な状態が続き、やりたい仕事ができないため辞めました。
志望理由:私は○○の仕事をやりたいため、○○に力を入れている御社を応募しました。


言い方は変えていますが退職理由はNG例と同じです。


NG例の場合、退職理由と志望理由が共に「残業時間」となっています。
OK例の場合、退職理由「残業時間」、志望理由「やりたい仕事」と別々になっています。

当たり前のように感じるかもしれませんが、意外と混同しがちなので注意が必要です。そして、前向きな志望理由に繋げるための退職理由にするのがポイントです。

ポイント
退職理由と志望理由をわけて考えストーリー性をもたせる

何を言うかより何を言わないか


人間関係を理由に退職する人は非常に多いです。上司のパワハラ、同僚のモラハラ。ようやく退職したのに転職活動をする上で、また悩まされてしまうのが「退職理由の伝え方」です。


自身の性格や資質、職場の状況にもよりますが、事実を伏せることが無難です。「嘘をつきたくない」ということをおっしゃる方もいますが、嘘をつくわけではなく「今言う必要があるかどうか」という観点が大切です。


恋愛で例えるとわかりやすいかもしれません。
以前の恋人と別れた理由をこと細かに説明するでしょうか?答えはNOの人が多いのではないでしょうか。お付き合いが始まって、ある程度お互いのことを理解してから話しても遅くはないのではないでしょうか。

ポイント
言う必要があるを考え、不要な心配を与えないこと

なぜ退職理由を聞くのか

企業はなぜ面接で退職理由を聞くのでしょうか。理由を知ると対策も見えてきます。


企業は以下のような事象を懸念しています。

・退職理由に該当する事案が弊社で起きる可能性がないか
・価値観が社風に合うか(不平不満、文句ばかり言わないか)
・すぐ辞めてしまわないか


人事を経験されたことがある人はご存知かと思いますが、企業側には「採用コスト」という考えがあります。求人サイトの掲載料、面接にかかる工数、その他諸々一人採用するのにどれだけのコストがかかるかご存知でしょうか。


時間と費用をかけて採用した人材が退職する。これは企業にとって大きな痛手となります。だからこそ企業は必ず「退職理由」を聞きますし、無駄な不安要素を与えないことが大切です。

ポイント
無駄な採用コストをかけないために企業は退職理由を聞く

まとめ

ポイント
  • 退職理由と志望理由をわけて考えストーリー性をもたせる
  • 言う必要があるを考え、不要な心配を与えないこと
  • 無駄な採用コストをかけないために企業は退職理由を聞く

今回は退職理由の答え方について解説しました。


なぜ企業は退職理由を聞くのかということを理解して、前向きな志望理由に繋がるストーリー性をもった退職理由を考えてください。もちろん嘘をつくことは問題外ですが、面接官が心配にならないよう共感が得やすい退職理由を考えてみてください。


面接対策を一人で考えるのはなかなか難しいため、転職エージェントサービスを活用するなど、第三者に協力してもらうことをオススメします。

【転職エージェント】迷わない転職エージェントの選び方|自分に合った転職エージェントで内定ゲット